かちゃねこの日記

猫たちと過ごす平凡な日常の1コマ

文化の日、高山寺一箱古本市に出店!

11月3日(土)晴天

 

山の天気は変わりやすいと言いますが、

時々雲が流れてきて陰りはしたものの、

終始好天の一日。

 

初めての一箱古本市を無事に終えました(^-^)

 

f:id:kachaneko:20181103235555j:plain

 

 

 

高山寺境内の国東塔を背後に、アトリエアルテは出店をさせて頂きました。

 

 

 

f:id:kachaneko:20181104000009j:plain

 

今回は、美術系の古本を中心にラインナップ。

岡本太郎氏の著書を手に取ってくださる方が多かったです。

そして、住職さんがアンディーウォーホルの『ぼくの哲学』を買ってくださいました。

こどもたちも声をかけてくれ、賑やかな一日。

 

自分の選んだ本たちが、ひとつずつ新しい誰かの手に渡ってくのを

ゆっくりとしたペースで自分で見送ることのできる一箱古本市

 

リサイクルショップに引き取ってもらう時とは違った思いが湧いてきます。

 

 

 

今回は、

午前9:00~午後4:00までの長丁場。

しかも国東半島の中でもわりと標高の高い山の上。

 

当初は退屈したら、読書しようと考えていたけど、

有難いことにそんな時間はなかったです。

 

 

主催者の方々も、予想より多くの人出!と言われていました。

 

 

 

片付けが終わり、

山からの風景をゆっくり眺めたのは帰り道となりました。

 

ちょうど1カ月前に、たまたまたどり着いた場所。

荷物を車に積んでからの帰りに高山寺展望駐車場から下界を見渡せば、

秋の絶景が広がっていました。

 

 

 

f:id:kachaneko:20181103235637j:plain

 

f:id:kachaneko:20181104001426j:plain

 

 

そしてさらに、

今日は田染荘小崎のイルミネーション点灯式があるというのでイベントはしご。

 

 

f:id:kachaneko:20181104001550j:plain

 

 

f:id:kachaneko:20181104001617j:plain

 

 

絶景、古本市、夜景と、

秋の国東半島を満喫した文化の日でした。

 

11月1日㈭、晴れ。

2018ねんも、早くも11月となりました。

 

f:id:kachaneko:20181101122900j:plain

 

 

 

 

早い。早い。早い。

気が付けば、同じ時刻でも、

太陽の角度が違っている。

 

 

 

自転車操業の毎日。

 

 

 

ひとつずつしか物事をこなせない効率の悪さ。

しかし、これでいいのだ!

 

と自分自身に言い聞かせ、ゆったりペースを意識するものの・・・。

 

昨日はキャベツを半分に切ろうとして、

一発で、

さっくりと左手の親指の先を8ミリほど切る( ;∀;)

とりあえず、繋がっている部分を乗せているけど、結構痛いぞ。

 

 

さすがに、先月予約していた今日のそば道場は欠席しました・・・('ω')

 

 

猫の手を借りるほど忙しくないけど、

猫と一緒にのんびりする時間がたくさん欲しい

この頃です。

 

 

 

f:id:kachaneko:20181101122743j:plain

 

 

 

 

昨日締め切りの由布院駅アートホール企画展示募集には

ギリギリ間に合った。

 

さあ、どうなることやら(・・?

 

今年の年始に書いた予定、

11月の手帳のメモ欄には「年賀状づくり」の文字が!

確かにそれは理想ですけど。

 

できるかな~

 

 

秋の収穫に遭遇。

f:id:kachaneko:20181022145902j:plain

 

 

実家からの帰り道、車を走らせていると、

柿の木に登る人影を発見。

 

 

 

夕暮れ時に柿の収穫か?

はたまた盗難か(・・?

 

 

 

f:id:kachaneko:20181022150018j:plain

 

 

それはそれは

なんとも可愛い、

兄弟案山子たちでした。

 

 

f:id:kachaneko:20181022150116j:plain

 

 

力いっぱい梯子を支える妹さんの足元に、

柿、

落ちてますよ。

 

 

f:id:kachaneko:20181022150219j:plain

描く。描く。

最近の絵のテーマは、棚田だったり、動植物だったり、

月や海がほとんどです。

 

 

f:id:kachaneko:20181018104426j:plain

 

 

f:id:kachaneko:20181018104455j:plain

 

 

 

f:id:kachaneko:20181018104527j:plain

 

 

依頼を受けて、イラストを描くこともありますが、

国東半島に引っ越して来て、いい感じです。

 

実際のモチーフが近くにあるとか、あるように感じることが、

いい感じにつながっているのかもしれません。

秋はあっという間に。

10月に入っても暑い日があるもんだ・・・と嘆いていたら、

一気に朝晩が冷え込んできて、厚手のかけ布団が必要な気候となりました。

 

そして、

ここ国東半島は秋に入ってイベント目白押しです。

 

昨日日中は、豊後高田市田染荘小崎の収穫祭に参加しました。

 

f:id:kachaneko:20181015172607j:plain

 

荘園マルシェを堪能した後、油彩画制作のための写真撮影とスケッチを行いました。

 

f:id:kachaneko:20181015172740j:plain

 

 

夏場の風景と一変↓

 

f:id:kachaneko:20181015172838j:plain

 

 

 

 

 

 

ユニークな案山子も現れ、すっかり秋です。

 

f:id:kachaneko:20181015172954j:plain

 

 

 

 

 

収穫祭のその後、

車を走らせ真玉海岸へ。

昨日まで、干潮と日の入りの時間が重なるとのことで、

夕日鑑賞の人出はたくさん。

 

 

f:id:kachaneko:20181015173106j:plain

 

 

 

お天気は曇りだったので、夕日自体は眺められませんでしたが、

空と水平線と砂浜の様子は幻想的でした。

 

f:id:kachaneko:20181015173304j:plain

 

f:id:kachaneko:20181015173304j:plain

f:id:kachaneko:20181015173304j:plain

f:id:kachaneko:20181015173304j:plain

 

 

 

 

その後さらに車を走らせ、国見町へ。

母の故郷、櫛来ではケべス祭という火祭りが執り行われました。

 

f:id:kachaneko:20181015173510j:plain

 

 

 

このお祭りで振りまかれる火の粉を浴びると1年間無病息災とされるため、

毎年10月14日のお祭りの日には、多くの見学者がやってきます。

 

 

f:id:kachaneko:20181015173758j:plain

 

 

今年は昨年より人出が多かったような気がします。

私はエキサイティングな火の粉の浴び方は好まないので、

落ちたシダの火に近づいて、近くの子どもたちと一緒に「神様の火」を眺めました。

 

 

f:id:kachaneko:20181015174332j:plain

 

 

f:id:kachaneko:20181015174404j:plain

 

 

f:id:kachaneko:20181015174500j:plain

 

 

 

今年も無事にケべス祭が終わりました。

何度見ても、こんなに火を焚いてもよいのか(・・?

と心配になる祭りではあります・・・。

 

 

 

 

火山島である国東半島にはたくさんの谷がありますが、

谷ごとに特色ある祭りや習俗が今も残っています。

 

 

国東半島では、安岐、武蔵、国東、伊美、来縄、田染の谷を六郷と呼びますが、

この谷に独特な仏教文化が花開いて今年で1300年目になるそうで、

「六郷満山1300年」を記念したイベントも各地で行われている2018年です。

そして、平成最後の年でもあります。

 

 

 

 

これから1300年後の国東半島はどうなっているのやら。

さっぱり想像できませんが、田染の棚田景観や国見のケべス祭りが残っていたら、

すごいぞ!国東半島。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金木犀の花がいい香り。

金木犀が咲いた。

f:id:kachaneko:20181006184552j:plain

 

台風の風雨に散らずに、香っています。

 

もしかして、つぼみは案外強いのかも(・・?

 

f:id:kachaneko:20181006184736j:plain

 

 

f:id:kachaneko:20181006184804j:plain

 

 

明日は満開になるかも。

 

 

 

 

国民文化祭が開幕の本日。

自宅では絵画鑑賞をする猫モデルの姿が見られました。

 

f:id:kachaneko:20181006184849j:plain

 

 

 

まだ完成しないのか?と申しているようです。

描き始めてから、かれこれ2年は経ちます。

 

f:id:kachaneko:20181006185057j:plain

 

 

 

 

 

解決に時間のかかる絵もあります。

 

 

一方、思いきりが良い方がいい絵もあります。

 

 

f:id:kachaneko:20181006185235j:plain

密かに道場へ通う楽しみ。

昨日、午後から単身そば道場へ。

 

 

今年は豊後高田市に移住記念の年。

豊後高田市はそば処。

せっかく移住してきたのです。

ここでしかできんことにも挑戦すべし~の意気込みをもって、

年末に「手打ち年越しそばを家族に振る舞う」を目標に

豊後高田そば道場へ通うことにしました。

「道場」という響きにやや構えつつも、予約を入れたのが1週間前。

あっという間に当日が来ました。

 

 

 

 

そば打ち指導担当の方曰はく、「まだ間に合いますよ!」との温かいお言葉に、

苦手な料理分野ではありますが、いつになくやる気が出ています。

ありがとうございます。

 

まずは初段700グラムのそば打ちから。

 

初回でしたが、なんとか2時間で打ち上げることができました。

指導者の方が分かりやすく丁寧にコツを教えてくださるので、

年末まで通えば何とかなるかも、と自分の中に微かな希望が・・・。

さらに来春は初段試験も考えてみようかな(・・?とか。

 

 

 

はじめてのものを、手作りできた時の喜びはひとしおです。

粉を混ぜるときにそばの香りがしたなぁ。

 

 

 

f:id:kachaneko:20181005131245j:plain

 

 

太さはまちまちですが、手打ちの味は間違いなく美味しい。

 

 

f:id:kachaneko:20181005131510j:plain

 

さっそく実家の両親と隣町の妹家族宅へ宅配!

味見部隊にも美味しいと言ってもらえて、さらに嬉しい。

 

 

 

我が家の生業は「美術教室」ですが、生徒さんとして教室に来てくれる方にも

こんな気持ちになってもらえたらなぁと、色んな勉強になった初回のそば道場でした。

 

 

 

さてさて、油彩画の制作も進めていきたいこの秋ですが、

創作紙芝居や背景画の制作依頼も頂きながら、絵を通しての

出会いが広がっています。

これまでにない絵との関わり方が、

なんかいい感じ。

 

 

台風の雨風が気になりますが、描こう描こう。

 

 

 

 

f:id:kachaneko:20181005132351j:plain

 

 

 

 

 

この台風が去ったら、また肌寒くなるのかな~

芸術の秋、in国東半島です。

 

 

 

f:id:kachaneko:20181005132305j:plain