かちゃねこの日記

猫たちと過ごす平凡な日常の1コマ

美術教室開講の準備が始動。

こないだの日曜日に御田植祭に参加して、

気持ちに一区切り付いた感があります。

 

 

 

いよいよ、7月8日(日)の美術教室開講に向けて、

準備が整ってきました。

(一般的には、始まった・・・?くらいかもしれません。)

さすがに当初開講目標にしていた、

5月22日(ゴーにゃんにゃん)スタートは無理でした。

 

 

 

 

自宅教室の他に、

公民館自主講座開講のための準備も進めています。

領収証用のスタンプもできました。

 

 

まずは、「絵の教室~アクリル画~」から募集を始めたいと思います。

 

 

 

f:id:kachaneko:20180613103825j:plain

 

 

 

 

 

4月末に引っ越してからの2カ月間、

いろいろと考えて、悩んでもきましたが、
実行可能なことから始めよう!ということで、

自宅兼アトリエにて小さな美術教室を開講です。

 時間はかかると思いますが、

事始めは希望を持って、やろうとすることをコツコツ続ける以外ありません。

 

 

 

ちなみに、別府市内では第1回公民教室を

6月1日に行いましたが、まだ生徒さんは0です。

気長に募集します・・・。

公民館教室は3館で生徒募集し、1館20名が目標!

 

 

 

フライヤーも改良し続け、新しいバージョンがほぼ完成。

第1号生徒さんとして来られる方は、どのような方なのか。

出会いを待つばかりであります。

 

 

 

生徒さん募集期間中の現在は、

自分たちの過去の仕事を振り返る良い機会です。

 

 

 

 

2014年、「時の祭り」というイベントで講演した紙芝居↓

「国東鬼草子・鬼の石段」と「かっぱの恩返し」

 

舞台装置は父作、演者は母という、

家庭内手工業の紙芝居。

 

f:id:kachaneko:20180613103052j:plain

 

 

 

 

この紙芝居よりさらに前に制作して、

絵本の公募展に募集した「スキーにのって」↓

結果はボツでしたが、結構気に入っています。

改めて見てみると、なんだか紙芝居っぽい。

 

 

f:id:kachaneko:20180613103302j:plain

これは、

実家の柴犬ねねちゃんがモデルの小さな冒険ストーリー。
サンタクロースの書斎の明かりが電灯になっている・・・。
・・・電気来てる設定か。もっとエコな感じにすればよかった。

 

 

 

 

公民館やお寺や神社などのお祭りで、紙芝居講演ができるといいな。

具体的な目標設定の他にも、ぼんやりと思いは膨らみます。

 

  

 

 

どうせすぐにははかどらんやろ~?と、

のんびりと丸まって過ごしていたら、

あっという間に事が進んでいた!とならぬよう、

準備と心構えは必要です。

 

 

 

 

f:id:kachaneko:20180613104023j:plain

 

 

 

 

気が付けば、

日は暮れるし夜も明ける・・・。

梅雨の晴れ間が有難いこの頃です。